投稿

「2年ワクワク西中2日目」が行われました。

イメージ
 7月2日、「2年ワクワク西中(2日目)」が行われました。校区内を中心とした47の事業所の方々のご協力を得て、2年生の生徒たちが、職場体験学習(2日目)を行いました。生徒たちは、それぞれの事業所で、緊張しながらも一生懸命に仕事をこなしていました。この3日間での経験は、生徒たちにとって貴重な経験となると思います。働くことの意義や職業観など、自分の将来につながる3日間になることと思います。ご協力いただいた事業所の皆様本当にお世話になります。明日の最終日も、どうぞよろしくお願いいたします。       ☆ワクワク西中スローガン☆ 『 挑戦 ~未来のための第一歩~ 』

「3年生実力テスト」が行われました。

イメージ
 7月2日、「3年実力テスト」が行われました。どの教室でも、生徒たちは、問題用紙に集中して取り組んでいました。日頃の学習の成果が発揮されることを期待しています。頑張れ、西中3年生!! <3年実力テスト「理科」> 

「2年ワクワク西中1日目」が行われました。

イメージ
 7月1日、「2年ワクワク西中(1日目)」が行われました。校区内を中心とした47の事業所の方々のご協力を得て、2年生の生徒たちが、職場体験学習(1日目)を行いました。生徒たちは、それぞれの事業所で、緊張しながらも一生懸命に仕事をこなしていました。この3日間での経験は、生徒たちにとって貴重な経験となると思います。働くことの意義や職業観など、自分の将来につながる3日間になることと思います。ご協力いただいた事業所の皆様本当にお世話になります。      ☆ワクワク西中スローガン☆ 『 挑戦 ~未来のための第一歩~ 』

「3年生オンライン英会話」が行われました。

イメージ
 7月1日の2限、3限、4限に3年生は各クラスでオンライン英会話を行いました。リモートを活用し、外国の講師の先生1人に対しグループでやりとりをしました。オンライン英会話での授業を複数回行ってきているので、英語での会話も少しずつ慣れてきた様子が見られました。

「表彰伝達」が行われました。

イメージ
6月30日に、多目的室で、リモートによる「表彰伝達」が行われました。各種大会で入賞した生徒の表彰伝達が行われました。その後の、校長先生から年度当初の気持ちを忘れないこと、夏季休業日までの3週間の過ごし方についてお話をいただきました。 <表彰伝達> 

「2年ワクワク西中前日指導」を行いました。

イメージ
6月30日の6限に、多目的で、「2年ワクワク西中 前日指導」が行われました。いよいよ明日から、3日間、校区内を中心とした47の事業所の方々のご協力を得て、2年生の生徒たちが、職場体験学習を行います。生徒たちにとって、この3日間の経験は、とても貴重な経験となると思います。ご協力いただく事業所の皆様、明日からどうぞよろしくお願いいたします。頑張れ、西中2年生たち!      ☆ワクワク西中スローガン☆ 『 挑戦 ~未来のための第一歩~ 』  

「高校授業体験」が行われました。

イメージ
  6月25日の2限、3限に、「高校授業体験」が行われました。この取り組みは、これから高校等へ進学を予定している3年生の生徒たちが、複数の高校の先生方の授業を実際に体験する取り組みです。生徒たちは、自分が希望した高校の先生から高校の説明を聞いた後、実際に授業を体験しました。生徒たちは、とても興味を抱いて授業にのぞんでいました。お忙しい中、各高校の先生方、本当にありがとうございました。 〇鳥取西高校  (普通科) ※西高の生徒さんにも来ていただきました。  〇鳥取商業高校 (商業科) 〇鳥取工業高校  (電気科) (建設工学校) 〇鳥取湖陵高校  (緑地デザイン科)  (情報科学科) 〇鳥取城北高校  (普通科)