投稿

「新入生物品販売」が行われました。

イメージ
 3月26日の11時より、生徒玄関入口で、「新入生物品販売」が行われました。この春、本校に入学してくる新入生と保護者の方が、指定靴や体操服や西中バッグ等を購入しました。4月8日の入学式の日に、新入生の皆さんと会えることを楽しみにしています。

「修了式・離任式」が行われました。

イメージ
 3月24日の午前中に、体育館で、「修了式・離任式」が行われました。初めに、皆勤賞の表彰式が行われ、その後の修了式では、各学年の修了証が代表生徒に授与された後、校長先生からお話がありました。 <表彰式:皆勤賞(1年生:代表  佐藤 月咲 )> <表彰式:皆勤賞(2年生:代表  田中 せいか ) > <修了証の授与(2年生:代表  寺本 昊生 )> <修了証の授与(1年生:代表   巨島 百恵)> <校長先生のお話> 学級での通知表配布後の離任式では、西中学校を離任される先生方からお言葉をいただきました。これまで本当にいろいろお世話になりました。ありがとうございました。 <離任式> 離任される先生方、西中では、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

「1、2年学年集会」が行われました。

イメージ
 3月24日の1限に、多目的とコンピュータ室で、「1、2年学年集会」が行われました。2限に行われる修了式を前に、それぞれの学年で、この1年間を振り返る集会がもたれました。集会では、代表生徒の発表や学年団の先生からのお話がありました。 <2年学年集会:コンピュータ室> <1年学年集会:多目的>

「1,2年標準学力検査」が行われました。

イメージ
 3月21日、「1,2年標準学力検査」が行われました。各教室では、今年度最後のテストに、どの生徒たちも集中して問題用紙に向かっていました。今年1年間の頑張りが、しっかり発揮できることを期待しています。頑張れ、西中生徒!! <1年標準学力検査「国語」> <2年標準学力検査「数学」>

「令和7年度 前期生徒会役員選挙」が行われました。

イメージ
 3月17日の5限に、体育館で、「令和7年度 前期生徒会役員選挙」が行われました。14名の立候補者たちは、それぞれ「こんな西中にしていきたい!」と全校生徒へ演説してくれました。1,2年生の新たな西の風が吹き始めた1日でした。新生徒会の誕生が楽しみです。 <生徒玄関前廊下の立候補者のポスター>

「2年球技大会」が行われました。

イメージ
 3月14日の3・4限に、体育館で、「2年球技大会」が行われました。各クラスの体育委員の生徒たちが中心となって、企画・運営し、男女混合、全15チームのトーナメント形式で、バレーボールの試合を行いました。生徒たちは、試合を楽しむとともに、他チームへの応援の声があがるなど、2年生最後の良い思い出づくりとなりました。

「後期生徒総会」が行われました。

イメージ
 3月13日の5限に、体育館で、「後期生徒総会」が行われました。始めに、生徒会スローガンの振り返りを澤本生徒会長が行いました。続いて、各専門委員会の振り返り、各学級の振り返りを行いました。最後に、後期執行部・専門委員長から全校生徒へあいさつを行いました。後期の役員のみなさん、ご苦労様でした。来週の17日には、いよいよ「新年度前期生徒会役員選挙」が行われます。さらに、生徒会活動が一層活発になってくれることを期待しています。