投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

「1年生宿泊研修」第2日目②の様子です。

イメージ
 予定していた研修を予定通り行い、最後に体育館で別れのつどいを行いました。今回の船上山宿泊研修で学んだことを学校生活の中で活かしてほしいと思います。 <別れのつどい>   <解団式>

「1年生宿泊研修」第2日目の様子です。

イメージ
 宿泊研修2日目がスタートしました。今朝は7時に体育館に集合し、朝のつどいを行いました。その後、各部屋ごとの清掃、朝食を取りました。9時から研修4の野外炊飯に挑戦しました。 <朝のつどい> <朝食の様子> <研修④:「野外炊飯」:班で協力してポークカレーづくりに挑戦!> <美味しくいただいています>

「1年生宿泊研修」第1日目②の様子です。

イメージ
 午後からダム湖に移動し、(研修2)カヌー体験、いかだ体験、ロープ渡り体験を30分ごとにローテーションし、3つ全ての体験活動をおこないました。全ての体験活動は指導員さんの指示のもとおこなわれ、普段体験することがない活動を自然と触れ合いながらおこないました。 <研修②:「カヌー体験」> <研修②:「いかだ体験」> <研修②:「ロープ渡り体験」>           

「1年生宿泊研修」第1日目の様子です。

イメージ
 5月28日(水)~29日(木)の1泊2日の「船上山仲間づくり研修」第1日目を迎えました。 研修スローガンは『団結し最高のなかまへ ~楽しい研修の思い出~』です。船上山少年自然の家でさまざまな研修、集団生活体験から「自立・協力・友情・奉仕」の精神を養い、仲間とのつながりを深め、学校生活につなげていけるよう考えたものです。 今朝8時30分、バス3台に分乗して西中を出発し、10時20分頃に少年自然の家に到着しました。到着後「出会いのつどい」をおこない、自然の家の所長さんから元気の良い挨拶を褒めていただきました。その後「研修1」仲間づくりレクリーションをおこないました。午後からは「研修2」カヌー体験等を行う予定です。   <結団式:西中多目的:いよいよ出発です!> <出会いのつどい:船上山少年自然の家 体育館にて>            <研修①:「仲間づくり研修」友達との絆をしっかり深めれました!>                   <食堂で昼食:いただきます!>

「とっとり学力・学習状況調査」を行いました。

イメージ
 5月26日午前、1年生が「とっとり学力・学習状況調査」に取り組みました。本年度は学年ごとに実施日を変え、タブレット端末を活用して国語と数学、質問調査を行いました。本日の1年生が最後の実施となりましたが、どの学年の生徒も集中して取り組んでいました。 この調査を通して、教育委員会と連携しながら生徒一人一人の学力を確実に伸ばす教育を進めていきます。

「達徳タイム」がスタートしました。

イメージ
 5月21日の終学活で、今年度はじめて学級での「達徳タイム」がスタートしました。全校オリエンテーションで確認したルールに基づいて、どのクラスもお互いの価値観や違いを認め合い、楽しみながら取組みました。

鳥取市教育長訪問が行われました。

イメージ
 5月21日の5限に、鳥取市教育長訪問が行われました。河井教育長、徳高副教育長、福山参事に訪問していただきました。全校の生徒たちが、積極的に授業で頑張っている様子を参観していただきました。お忙しい中、訪問していただきありがとうございました。