投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

「表彰伝達」が行われました。

イメージ
6月30日に、多目的室で、リモートによる「表彰伝達」が行われました。各種大会で入賞した生徒の表彰伝達が行われました。その後の、校長先生から年度当初の気持ちを忘れないこと、夏季休業日までの3週間の過ごし方についてお話をいただきました。 <表彰伝達> 

「2年ワクワク西中前日指導」を行いました。

イメージ
6月30日の6限に、多目的で、「2年ワクワク西中 前日指導」が行われました。いよいよ明日から、3日間、校区内を中心とした47の事業所の方々のご協力を得て、2年生の生徒たちが、職場体験学習を行います。生徒たちにとって、この3日間の経験は、とても貴重な経験となると思います。ご協力いただく事業所の皆様、明日からどうぞよろしくお願いいたします。頑張れ、西中2年生たち!      ☆ワクワク西中スローガン☆ 『 挑戦 ~未来のための第一歩~ 』  

「高校授業体験」が行われました。

イメージ
  6月25日の2限、3限に、「高校授業体験」が行われました。この取り組みは、これから高校等へ進学を予定している3年生の生徒たちが、複数の高校の先生方の授業を実際に体験する取り組みです。生徒たちは、自分が希望した高校の先生から高校の説明を聞いた後、実際に授業を体験しました。生徒たちは、とても興味を抱いて授業にのぞんでいました。お忙しい中、各高校の先生方、本当にありがとうございました。 〇鳥取西高校  (普通科) ※西高の生徒さんにも来ていただきました。  〇鳥取商業高校 (商業科) 〇鳥取工業高校  (電気科) (建設工学校) 〇鳥取湖陵高校  (緑地デザイン科)  (情報科学科) 〇鳥取城北高校  (普通科)

「2年生キャリア教育講演会②」が行われました。

イメージ
 6月20日の5限に、先日に引き続き「2年生キャリア教育講演会」を行いました。来週行われる2年生の職場体験学習「ワクワク西中」の事前学習として、今回は鳥取地方検察庁の検事正 福居幸一 様に講師として来ていただきました。 「ホウソウって何だ!?」と題して、法曹について分かりやすく説明していただき、検事という職業に就くための具体的な道筋をお話ししていただきました。生徒たちは真剣にそして興味深くお話を聞き、たくさんの質問が出て盛り上がりました 前回の放送業界(テレビ局)と今回の法曹界(司法)で働く方から直接お話を聞く機会を得たことで、新しい気づきや発見、働くことの意味を考える良い機会となりました。お忙しい中、ご来校いただき本当にありがとうございました。

第1回NSTを行いました。

イメージ
 6月19日の6限に、全校で、「NSTシルエット&豆知識クイズ大会」が行われました。生徒会が企画運営する行事で、今年最初のNSTのイベントということで、iPadを使ってKahoot!アプリを利用したシルエットクイズ大会を行いました。全校1年生から3年生までの縦割り班で協力してシルエットクイズを解き合い、モニターでリアルタイムに順位を確認しながら上位をねらいました。総合成績で上位に入賞した班の生徒たちは、全校生徒が見ているモニターを通して、入賞を喜んでいました。

「第1回学校運営協議会」が行われました。

イメージ
6月19日の18時30分より、特活室で、「第1回学校運営協議会」が行われました。本年度の委員の皆様に来校いただきました。はじめに、校長より学校経営方針等の説明があり、説明後に承認をしていただきました。その後、今年度の活動について意見交換を行い、話し合いが持たれました。委員の皆様、今年度一年間、どうぞよろしくお願いいたします。お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。  

「2年キャリア教育講演会」が行われました。

イメージ
 6月17日の5限に、多目的で、「2年キャリア教育講演会」が行われました。7/1から行われる2年生の職場体験学習「ワクワク西中」の事前学習として、日本海テレビ 報道制作部 アナウンサー 神岡 遼 様に講師として来ていただきました。講演会の中では、仕事の中で一番大事にしている「人を敬う心」の大切さや、実際にアナウンサーの技である原稿読み等もしていただき、生徒たちにとって自分の将来を考える貴重な時間となりました。お忙しい中、来校していただき本当にありがとうございました。

「教育実習」が始まりました。

イメージ
 6月16日より、「教育実習」が始まりました。実習生は、3週間の間、本校で、授業を参観したり研究授業を行ったりする予定です。この実習を通して、西中でたくさんのことを吸収してもらいたいと思います。頑張って下さい、実習生さん!

東部地区総体第3日目の結果

イメージ
 【軟式野球競技】鳥取市営美保球場  決勝戦 中ノ郷・高草・西中 4-0 湖東中  秋季大会に続いて2期連続の優勝です。 【サッカー競技】ヤマタスポーツパーク球技場 3位決定戦 西中 0-0 湖東中 同点によるPK戦の末、3-4で惜敗。

「前期中間テスト」が行われました。

イメージ
  6月13日、「前期中間テスト」が行われました。どの学年・学級でも、生徒たちは、問題用紙に集中して取り組んでいました。日頃のテスト勉強の成果が発揮されることを期待しています。頑張れ、西中生徒!! <3年中間テストの様子> <2年中間テストの様子> <1年中間テストの様子>

「食に関する指導」が行われました。

イメージ
  6月10日、「食に関する指導」が行われました。第1学校給食センターの白間栄養教諭・岩本学校栄養職員・西村学校栄養職員の3名が来られ、配膳室や教室での給食時間の様子を見ていただきました。その後、1年教室で生徒たちは「カルシウム」についての食育指導を受けました。 <1年1組教室での白間栄養教諭の食育指導> <1年2組教室での西村学校栄養職員の食育指導> <1年3組教室での岩本学校栄養職員の食育指導>