投稿

「運動会 学年練習・全校体育」が行われました。

イメージ
  8月29日、「運動会 学年練習・全校体育」が行われました。学年練習では、それぞれの種目リーダーの生徒や担当の先生の説明を聞きながら、生徒たちは自分たちの種目の競技内容や位置取り等を確認し合っていました。全校体育では、学年ごとに「よさこいソーラン」の踊りを見せ合いました。本番に向けてさらに踊りに磨きがかかることを期待しています。 <1年学年練習> <2年学年練習> <3年学年練習> <全校練習>

「運動会NST練習」を行いました。

イメージ
 8月27日の5限に、グラウンドや体育館で、「運動会NST練習」を行いました。それぞれ縦割りの組団チームが、リーダーを中心にして、応援合戦練習や大縄練習を頑張っていました。運動会当日まで、それぞれのチームで、応援合戦や大縄の練習でチーム力を高めていってください!

「除草作業」を行いました。

イメージ
 8月26日の1限に、全校で、「除草作業」を行いました。先日の「環境整備」では、校舎周辺がお陰様で大変きれいになりました。今日の除草作業では、校庭を中心に学年ごとに場所を分担して草取りを行いました。暑い中での作業でしたが、みんなで協力してさらに気持ちいい校庭となりました。生徒の皆さん、本当にご苦労様でした。

「全国大会優勝報告会(相撲部)」が行われました。

イメージ
 8月25日(月)、相撲部の全国大会優勝報告会が行われました。キャプテンのウルゼーヒシグ・ハシマラガタさんを先頭に5名が全校生徒が迎える前で入場しました。校長先生のお話の後、一人ひとりが全国大会の報告を行いました。全校生徒は5名それぞれの優勝報告を温かく、そして真剣に聞いていました。報告会の中でも、来年の鳥取全中2連覇したいという目標もありました。新たな挑戦に向けて、がんばれ西中相撲部!

「環境整備活動」を行いました。

イメージ
 8月24日(日)、西中学校教育振興会主催の環境整備活動を行いました。9月6日(土)開催の運動会に向けて、グラウンドを中心に正門や中庭の除草作業を行いました。早朝から多くの保護者・生徒のみなさん、そして地域の方々に参加していただきました。暑い中での活動となりましたが、とてもきれいになりました。本当にありがとうございました。

夏休み明け、前期後半がスタートしました。

イメージ
 8月22日、夏休みが明け、前期後半がスタートしました。1限目の表彰伝達の後に、ALTのブレンダ先生の着任式、全校集会で校長先生が話をされ、その後、生徒たちは「休み明けテスト(5教科)」を行いました。全体が落ち着いた雰囲気の中で前期後半がスタートしました。 <表彰伝達> <ALTの着任式> <全校集会の校長先生の話> <休み明けテストの様子>