各学年・各学級で本格始動 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 09, 2025 4月9日、学年びらき・学級びらきが行われました。担当の先生の紹介やクラスの友達との出会いの時間を過ごしました。午後からは体育館で対面式と部活動紹介、オリエンテーションが行われました。先輩の話に熱心に耳を傾けている1年生の姿が印象的でした。<学年びらき(1年)><学級びらき><対面式・部活動紹介><生活オリエンテーション> リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
「3年生修学旅行」第1日目を迎えました 4月 23, 2025 4月23日(水)~25日(金)の2泊3日の修学旅行第1日目を迎えました。 今年のスローガンは『楽学両道』~原爆と今を生きる私たち~です。現地広島で平和について多くを学び、これからに生かせる経験とする。そして、仲間との絆を深め、最高の思い出をつくるよう考えたものです。 今朝7時に集合完了し、出発式では校長先生と生徒代表挨拶を聞きました。バスに3台に分乗して、広島市へ向けて西中を出発しました。 第1日目は、広島平和公園を中心とした平和学習です。原爆の子の像に千羽鶴を奉納し慰霊碑を巡ります。平和祈念資料館を見学、被爆体験証言者のお話を聞きます。夜はとうろう流しを行います。 <出発式> <広島へ> <安佐SAで休憩> <むさし土橋店で昼食> <平和記念公園・千羽鶴奉納・慰霊碑巡り> <平和記念資料館見学> <被爆体験証言者のお話> <とうろう流し> 続きを読む
「3年修学旅行」第2日目。今日の広島は快晴です。 4月 24, 2025 4月24日(木)、3年修学旅行第2日目となりました。 今日の広島市は朝から快晴で、正午現在、気温20℃と気持ちの良い研修日和です。 第2日目、ホテルで美味しい朝食をとり、市内から世界遺産宮島へと向かいました。美しい瀬戸内海を眺めながらフェリーで宮島へ。厳島神社で記念撮影後、宮島表参道で班別研修を行いました。午後は企業見学「マツダミュージアム」を訪問。その後、広島を後に本日の宿泊地倉敷へ向かいます。倉敷美観地区では、美し景観と伝統的な街並みの中で班別研修を行います。 <ホテルで朝食中> <フェリーに乗船です> <世界遺産厳島神社を参拝> <100年の歴史を感じるマツダミュージアム> <倉敷の素敵なホテルに到着> <夕食前のテーブルマナー講座> 続きを読む
東部中総体(1日目)の結果です。 6月 06, 2024 6月6日の東部中総体(1日目)の結果です。選手たちは、西中生して、力一杯頑張ってくれました。会場での保護者の皆様の応援ありがとうございました。 <東部中総体(第1日目)結果> 【軟式野球】(ヤマタスポーツパーク野球場) 一回戦 西・高草・中ノ郷 11-6 江山・気高・鹿野 勝利 準々決勝進出 【サッカー】(殿ダム多目的広場) <予選Cブロック> 西 0-6 湖東 惜敗 西 1-1 Bravo-Na 引き分け 結果、ブロック3位となり予選敗退 【陸上】(ヤマタスポーツパーク陸上競技場) 3年女子100m 第7位 小林 聖奈 入賞 女子4×100mリレー 第7位(中村、田中、大谷、小林) 入賞 【バスケットボール男子】(河原町総合体育館) 第一試合 西 89-33 岩美 勝利 第二試合 西 107-43 河原 準決勝進出 【バスケットボール女子】(八頭中学校体育館) 第一試合 西 30-69 桜ケ丘 第二試合 西 58-72 岩美 敗退 【バレーボール女子】(鳥取産業体育館) <予選リーグ> 西 2-0 鹿野学園 西 0-2 気高 予選リーグ2位で決定トーナメント進出 <決勝トーナメント> 一回戦 西 2-0 南 勝利 二回戦進出 【卓球】(青谷トレーニングセンター) <男子団体予選リーグ> 西 1-3 湖東 西 1-3 国府 西 1-3 若桜学園 予選リーグ敗退 <女子団体予選リーグ> 西 3-2 東 勝利 西 3-2 北 勝利 予選リーグ1位通過 <女子団体決勝トーナメント> 一回戦 西 3-0 南 勝利 準決勝 西 0-3 湖東 3位決定戦 西 1-3 桜ケ丘 結果、4位となり 県総体出場決定 【弓道】(鳥取市弓道場) <男子個人> 予選敗退 <女子個人> 岡田 葵唯 6位 児嶋 玲奈 13位 村上 愛香 14位 以上3名、 県総体出場決定 続きを読む