投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

「夏休み質問教室」を行いました。

イメージ
7月31日の午前、2年生希望者による「夏休み質問教室」を行いました。参加した生徒たちは、自分が頑張りたい教科の先生に質問したり、課題のサマーワークを解いたりして積極的に頑張っていました。この希望者による質問教室は、本日と8/1と8/2の三日間予定されています。頑張れ、西中生!!

「前期個別懇談会」が行われました。

イメージ
7月26日と27日の午後、「前期個別懇談会」が行われました。1,2年生は二者懇談、3年生は三者懇談で、各教室で行われました。お忙しい中、保護者の皆様ありがとうございました。 <3年:三者懇談> <2年:二者懇談> <1年:二者懇談>

「県中総体」が行われました。

イメージ
7月22日~23日に、「県中総体」が行われました。大会に出場した選手たちは、西中生として全力で試合にのぞみ頑張ってくれました。中国・全国大会に出場する生徒の皆さんは、さらなる健闘を祈っています。会場にお越しいただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。 (県中総体結果) 【軟式野球】<西伯カントリーパーク野球場>  1回戦 西中0-2大山.名和.中山 敗退 【陸上】<ヤマタスポーツパーク陸上競技場>  女子低学年4×100mリレー(中村、田中、大谷、小林) 第2位 【水泳】<県営東山水泳場>  女子50m自由形  予選 渡邉碧唯 34.54   予選敗退               田澤心美 30.55   決勝進出            決勝 田澤心美 29.93   第3位 →中国大会  女子100mバタフライ予選 田澤心美 1.17.47 決勝進出            決勝 田澤心美 1.16.83 第7位 【バスケットボール男子】<鳥取市民体育館>     1回戦  西中51-49境港第三中 勝利     準々決勝 西中58-68福生中   敗退 【卓球女子】<倉吉体育文化会館>  団体    予選リーグC組    第1試合 西中3-1淀江中 勝利    第2試合 西中0-3河北中 敗戦 予選リーグ2位    決勝トーナメント    1回戦  西中3-2東山中  勝利    準々決勝 西中0-3桜ケ丘中 敗戦 団体ベスト8  シングルス 岸本百々音 2回戦敗退 【相撲】<東伯武道館>  団体戦 1勝1敗 第2位 →中国大会  個人戦 1位 サンチル  →全国大会      2位 ハシャ   →全国大会      3位 小村    →全国大会 【剣道】<県立武道館>  個人戦 女子 菊川尚桜  ベスト8 →中国大会      男子 矢部文悠  1回戦敗退         日下部颯太 1回戦敗退 【弓道】<鳥取市営弓道場>  個人戦 男子 優勝 田川弘晟  団体戦 女子 第2位      男子 第5位

「表彰伝達・激励会・全校集会」が行われました。

イメージ
前期前半の授業最終日となった、7月20日の5限に、体育館で、「表彰伝達・激励会・全校集会」が行われました。初めに、各種大会で入賞した生徒の表彰伝達が行われ、その後の激励会では、校長先生からお話をいただいた後、県中総体や吹奏楽コンクールに出場する各部長が決意を表明しました。続いて行われた全校集会では、校長先生からのお話と、生徒指導主事の出雲先生から生活についての話を聞きました。 明日7/21から8/23までの夏休みが、生徒の皆さんにとって、健康で充実した夏休みになってくれることを期待しています。 <表彰伝達> <激励会> <全校集会:校長先生の話> <出雲生徒指導主事の話>

「非行防止教室」が行われました。

イメージ
7月20日の午前中に、学年ごとに、多目的で、「非行防止教室」が行われました。講師として、県警生活安全部少年警察補導員3名の方々に来ていただきました。生徒たちは、「身近な場所で実際に起きているトラブルに巻き込まれないためには」という内容でお話を分かりやすくしていただきました。お忙しい中、ご講演ありがとうございました。 <1年生の非行防止教室:安場少年警察補導員> <2年生の非行防止教室:岸本少年警察補導員> <3年生の非行防止教室:鎌田少年警察補導員>

「学年集会」が行われました。

イメージ
7月20日の2限から4限に、多目的で、「学年集会」が行われました。集会では、4月からの学校生活の振り返りを各クラスの代議員が発表したり、夏休みの生活について先生からの話を聞いたりしました。 <1年学年集会:3限> <2年学年集会:4限> <3年学年集会:2限>

「駅伝結団式」が行われました。

イメージ
7月19日の昼休憩に、多目的で、「駅伝結団式」が行われました。全校で39名の生徒が集まり、校長先生や駅伝スタッフの先生方からの話を聞きました。今年度は、10/12が東部駅伝、10/24が県駅伝の予定です。さあ、いよいよ「西中駅伝スタート」です。頑張れ、駅伝部!! <校長先生の話> <田中志優都 男子キャプテン> <下田星奈 女子キャプテン>

「前期期末テスト」が行われました。

イメージ
7月18日、「前期期末テスト」が行われました。どの教室でも、生徒たちは、問題用紙に集中して取り組んでいました。日頃の学習の成果が発揮されることを期待しています。頑張れ、西中生徒!! <3年期末テスト「美術」:3-2教室> <2年期末テスト「技術」:2-3教室> <1年期末テスト「保体」:1-1教室>

「食に関する指導」が行われました。

イメージ
7月11日、「食に関する指導」が行われました。第1学校給食センターの森村学校栄養職員の方が来られ、配膳室や教室での給食時間の様子を見ていただきました。その後、教室で生徒たちは「カルシウムについて」の食育指導を受けました。 <1-3教室での森村学校栄養職員の食育指導>

「中学校区あいさつ強調週間」がスタートしました。

イメージ
7月10日より、「中学校区あいさつ強調週間」がスタートしました。西中学校区では、校区が一体となった教育をめざして、プロジェクトWestWind~吹かせよう!!西の風~」と名付け、さまざまな取り組みを展開しています。その取り組みの一環として、「あいさつ強調週間」「一斉あいさつ運動」を今年度も夏・冬に2回行う予定です。生徒たちは、正門前で保護者や地域の方々と気持ち良くあいさつをかわしていました。朝早くからご参加いただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。